人気ブログランキング | 話題のタグを見る

梅干しの覚書き。

梅干しの覚書き。_a0207365_1582659.jpg



 ◇材料;
   梅 1kg
   塩 200g
   焼酎 30℃以上 50cc
   赤シソ 200g(赤梅干しの場合)
   重し(梅の2倍1個、同量1個)


 作り方;

   ①梅は洗い下処理をしておく。
   ②ボールなどに入れ焼酎で消毒する。
   ③容器の底に塩を一振りし、平らに梅を並べ、これを繰り返し
    残った塩を梅の上に振りかける。
   ④容器に合わせた落とし蓋をし、梅の2倍の重しをして、新聞紙などで
    埃の入らないように覆い冷暗所で保存。
   ⑤日に1度くらい軽くゆすりながら梅酢があがるのを待つ。
   ⑥1週間から10日くらいで、白梅酢があがってくるので、重しを半分にして、
    土用まで冷暗所で保存する。(白梅酢があがって来ないときは重しをふやす)
   ⑦7月下旬の土用前後に、晴天が続く日を選んで3日間作業をする。
   ⑧金属でないもの(ザルやすだれ)に清潔な手や箸で、重ならないように
    梅を並べ、1日1回裏返すこと。
   ⑨梅酢も一緒に日にあてる。
   ⑩土用干しが終わったら、容器に入れて保存する。
   注)シソを使わない白干しは土用までそのまま。赤梅干しは、梅酢があがってきたら
   梅と分け、揉んだ赤シソを梅の上にのせて、梅酢を戻す。さらに落し蓋をして、
   梅の重さの半分の重しをのせて、新聞紙などで覆い、土用まで冷暗所に置く。

 土用干し;
   ①1日目:朝から干し、途中で一度返して、夕方梅酢に戻す。
    赤梅干しの場合は、上からシソをかぶせる。
   ②2日目:1日目と同じように干す。一度裏返し、夜露にあてる。
   ③3日目:2日目と同じに干す。夜露にあてる。
by chezsoi | 2016-06-08 13:40 | 常備菜・保存食

日々のお惣菜や保存食で美味しいおうちごはん。


by 結井言
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31